新年明けましておめでとうございます🐗(遅)
昨年はたくさんのメッセージやコメント、メールに励まされ、Twitterでもみなさんの頑張っている姿を見て「あ〜◯◯さん、すっごくキレイになってる〜頑張ったね〜😇」と思ったりと、あくまでも個人ブログではありますが、色々な方に励まされてきたインビザライン1年目でした。
本当にみなさんありがとうございます!
2018年を動画で振り返る
せっかくクリンチェックの動画が手元にあるので、2018年1年間でどのように歯が動いたか見てみたいと思います!
2月 インビザライン開始(32枚)
インビザラインをはじめる前の歯並びがこちら
夕方に撮影したのを加味しても汚いし、ガタガタだし、もうなんか酷い。
鬼とか幽霊とか化物のような歯並び。

友人達もよくこれで「歯並び悪かったっけ?」なんて言えたよね・・・
人ってどんだけ見てないんだ!!!笑
クリンチェックを確認すると、下がっている歯を前に出したり、アーチを広げるのが中心でした。
ただ、切端咬合の状態で終わってしまってい、歯がガチガチ当たるのがとにかく辛かったです。
でも腐乱した獣の死体の歯のようなところから「あ、これ人だね」と認識できるところまでいけたんだな〜。
7月 リファインメント第1弾開始(21枚)
リファインメント第1弾は21枚でした。
そうだそうだ、リファインメントが21枚っていうことにびっくりしたなぁ。

今読み返したら、(恐らく発注前に)クリンチェックの動画見せてくれるって言われてたのか!!
発注前の段階で確認できたら、この後こんなことにはならなかったかもしれない・・・

全然覚えてなかった・・・ブログ読ミ返スノ大事。
クリンチェックの動画を見返すと、リファインメント第1弾は下の歯を下げて切端咬合の解消をしていたようです。
10月 リファインメント第2弾開始(17枚)
オルソパルス併用で3日交換なので、21枚あっても約2か月ぐらいで終わります。
32枚、21枚ときたら17枚なんてちゃーらーへっちゃらーでしたが、ちょうど北海道の地震や歯列矯正鬱に陥っていた為、全然ブログの更新できていませんでした😭
第2弾では閉塞しきれなかった前歯の隙間と右奥歯の噛みあわせが合うように調整されていました。
その分、正中がズレてしまい、上の歯の正中は下の歯の正中じゃない部分と合わさってしまう形に・・・。
ただ、他人は人の歯をそれほどまじまじと見ていないし、こっちも器具つけて歯を剥き出しで歩いているわけではないので、目の錯覚もあり、やっと周りからも「あれ?歯並びいいね。」と言われるぐらいになりました。

もちろん口広げてまじまじと見せつけてない状態では、ね!!
12月 リファインメント第3弾開始(75枚)←今ここ
さらっと書きましたが、12月から始まったリファインメント第3弾・・・
75枚でーーーす\(^o^)/
ほんとにね、びっくりしてしまいますね。
今までの合計枚数じゃあるまいし。いや、それより多いわ。笑
とりあえず動画を見てみましょうか。
今までと縮尺が小さくて見づらいかも知れません><
そうなんです、第2弾でズレてしまった正中を正しい位置に戻すようにしてくれました。やっと。
ですが、Twitterで呟いた通り、今度は左奥歯が噛めなくなりそうです・・・。
そして、今2番風になっている犬歯の形も直してもらうことになっているので、
奥歯は詰めずにあぁした方が・・・
下の歯がこれでは結局・・・
など思うところはたくさんあるので、次回の診察時に相談してみようと思っています。

「最後まで進めてから決めましょう」パターンかな・・・
どうしたらいいのか・・・ほんと困る。
今後どうしたいか
これ1回か2回の調整でそこまでいけたんじゃないの?と思ったりもしますが、こう見るとちゃんとした段階を踏んで治療を進めてもらっているように思えてきました。(矯正鬱に疲れた😭)
セカンドオピニオンを受けるのをまだ検討していますが、ここまできたら今のクリニックでどこまでやってもらえるのかに挑戦しようかとさえ思い始めています。笑
2019年も矯正頑張ろう!!
なんやかんや言っても、始める前よりはキレイになってきていました!
みなさんも困ったことや、悩みは色々あると思いますが、2019年も一緒に矯正頑張っていきましょう!!!
みなさんの一年が素敵なものになりますように!
コメント