前回の記事でゴムかけがかからなくてびっちょびちょになるんです・・・と悩みを書きました。

前回の投稿後もお風呂場で歯磨き→シャワー→オルソパルス→びっちょびちょになりながらゴムかけかぁ・・・と思っていたら、同じスリットタイプのゴムかけをしていらっしゃるフォロワーさんからゴムかけのコツを教えてもらいました!
ひめるさんありがとうございます!!!?
なんてこった!!指だけでゴムかけが完了!!!
一部両手を使わなければならず写真が撮れなかったのですが・・・
- ゴムを2本の指に引っかる
- ゴムを引っ張りつつアライナーのスリット付近にこすりつける
なんとまぁ、これだけでピンセットもぞうさんも使わずにスリットに引っかかるじゃありませんか!!!
残りは反対側の手なり、ぞうさんなりで対のスリットに引っ掛ければOK!!
僕はこのままスリットに引っかけて引っ張り、三角になった底辺部分を反対側の指で引っ張って引っ掛けています(言葉にするとわかりづらいの極み)
ご覧の通り美味しそうな手をしているので、指にゴムをかける段階でビヨンッ!あっ!ビヨンッ!!あぁっ!!!とあっちこっち飛んでいったりもしましたが、びちょびちょになる前にゴムかけ終了!!!

びちょびちょになりながらピンセットでかけてたのはなんだったんだ・・・
しかし、どこからこんな発想が・・・天才なの!?
ゴムがかからないときはアライナーにも注目!
ピンセットやぞうさんを使っていたのがなんだったの?と思うぐらいスピーディーにゴムかけをこなせるようになったんですが、どうやってもかからないときがありました。
口の中に指を突っ込んで、ゴムかけをしながら、バスタブひっくり返したぐらいのに濡れてゆくジジイ。
何事かと思ったら
見えますかね。
スリット部分が中に折れ曲がってしまっていました。

こりゃなんぼやってもかからんはずだわ・・・
まんまと風邪ひきました
先週、ちょこちょこ頭が痛くて「気圧の変化かなぁ・・・」なんて思っていたら熱が38.5℃ありました。
汗だくになってはエアコンで冷える、汗だくになっては冷える・・・を繰り返してたら風邪も引くよね?
それにしても本当に素晴らしい!
本当にありがとうございました!!!?

こういう有意義な情報をもっと発信していかなければなりませんね!がんばります
コメント