今年の夏から新設されたバレーボールのネーションズリーグという大会が開幕しています!
昨年のグラチャンは選手から一番近い席で観覧するほどのバレー好き(近すぎて逆に見えなかったというオチ)
女子は黒後愛選手に経験を積ませる大会みたいになっちゃってますが(汗)、特に男子は世界バレー、東京オリンピックに向けて、チームの方向性が結果に結びついてきているのと同時に、チームとしての実力もグングン伸びていっています! !
高校を卒業したばかりのオポジットの西田くんのスイングの早さ、ミドルの李博のブロックの寄りと完成早さ、セッターの藤井くんのトリッキーなトスワーク、柳田のサーブ・・・注目して欲しい点が山程あってバレーブログになる日も近いかもしれません。笑
個人的には傳田と高松あたりに出てきてほしかったなぁ・・・
「男子は弱いんでしょ?」
「男子はバコン!で終わっちゃうから観ててもつまらないんだよね〜」
「ていうかバコン!も見えないんだけどね」
と男子バレーの観戦をしていなかった方も今年からはぜひ!!!
大阪大会からはファンも多い石川祐希選手も帯同するようなので、お近くの方はぜひ会場で、遠方の方はテレビで観戦してみてください\(^o^)/
ガイチ監督も受け口気味だよね。一気に親近感!笑
放送予定はこちら
FIVBバレーボールネーションズリーグ2018 – TV放送予定
インビザライン113日目の経過画像
経過画像ですが、28枚目以降は上の歯もほとんど動かしていないようなので前回とほとんど変化がありません(;^ω^A
噛み合わないところはひたすら噛み合わないし、すきっ歯部分も埋まりそうで埋まらないというもどかしさ。笑
正中線が合わないのは了承済。これって歯のせいなのか?
以前、IPR(ディスキング)で歯を削って、ゴムかけで下の歯を広げるもしくは下げれば正中線も合うというアドバイスをいただいたのですが、欠損歯があるので正中線が合わないのは治療前から了承済みです。
せっかく矯正するんだから正中線もビシッと合ってたほうがいいじゃん。という意見もごもっともなんですが、変なところ完璧主義なので、「正中線が合わない・・・やだ・・・またズレた・・・歯医者変えたほうがいいのかな・・・」と神経質になって、ストレスまみれの日々に追い打ちをかける気がしたので(笑)、ある程度正中線がズレることは了承しました。
〜0.5mm程度とはいえ、ディスキングが大きかった歯はそこそこ目立つのもわかったので後悔していません!
(もしかしたら合うかもしれないしね!)
人気YouTuberの瀬戸弘司さんは全体的にズラす方法をとるみたいですね!

ただ、ふと思ったんですよ。
正中線というより・・・下顎が迷子。
反対咬合で受け口になってるのと、前歯が切端咬合してしまうのもあると思うんですが、下顎の位置が定まらないんですよね〜。
もうね・・・どれが正解?
完全に下顎と人生が迷子です。笑
ま!110日でこんだけケダモノ的だったのがここまで揃ったと思えば素晴らしい!

リファインメントでどこまで整うのかに期待ですd(‘v`●)
コメント
はじめまして、検索からたどり着きました。
私もこれからインビザライン矯正を始めるにあたり、この記事の写真のように記録していきたいのですが、記録画像はどうやって作っていますか?
アプリなどありましたら教えていただけると嬉しいです!
mariaさん
はじめまして!!承認が遅くなり申し訳ありません><
記録写真ですがPhotoshopというソフトを利用して作っています!
スマホ版でも簡易なPhotoshopがありますが、毎日撮影するのであれば加工アプリよりもカレンダーのような形になっているアプリが比較しやすいかもしれません!
料理のアルバムなら出てくるんですが・・・探してみますね!
何かいいアプリがあったらオススメします\(^o^)/