いよいよインビザライン”第一弾”最後のアライナーが終わりました!
今は再度型取りをしてアライナーの到着を待っている状態です。
待機期間中は最後のアライナーを使い続けることになりますので、最後のアライナーは大切に扱いましょう!!!
当初の予定通り、今回の32枚ではおおまかに歯を動かしておりました。
噛みあわせの問題もあるので、今後はリファイメントを繰り返して調整していきますd(‘v`●)
「待機の期間がある」というのはインビザラインのデメリットはありますが、5年間やり直しがきくというのは最大のメリットではないでしょうか(*^^*)

インビザライン121日目の経過画像
まずはサクッといつものように画像で比較したいと思います。
こうして見ると気にしていたすきっ歯は、5月2日が一番閉じていたという。笑
5月の頭はピークに噛みあわせがおかしくなっていた(前歯ガチガチ期)でした。

今は多少すきっ歯が戻ろうとも楽に過ごせています。
きっと歯根の問題などもあるんでしょうね。
積極的に動かして言ってはいないとはいえ、歯根もゆっくりと動いているでしょうし、リファイメントで噛みあわせも治るはずなので楽しみです^^
インビザライン開始直後との比較
次にもうちょっと大きな画像で定期的な観測と開始前終了後を見てみます。
「歯並び悪かったっけ?」
「そんなにひどくないですよ」
と言われてましたし、自分でもそう言われてるうちに「矯正しなくてもよかった・・・かな?」なんて思った時期もあったんですが、こう比べてみると野獣感半端ないですね(;^ω^A
どこが矯正しなくてもよかった・・・かな?だよ!!!笑
インビザラインを開始してからの変化
まだまだ矯正が終わったわけではありませんが、歯並びが変わってくると変化してきたこともあります。
歯磨きが圧倒的に楽になった
歯並びがよくなると歯磨きが楽になる(ちゃんとできるようになる、虫歯リスクが減る)というのは有名な話ですが、正直「歯磨きは好きだし、そんなに大変じゃないんだけどな・・・」と思ってました。あの歯並びで。笑
インビザライン開始当初は20分かかっていた歯磨きフルコース(ソニッケアー→ジェットウォッシャー→手磨き)も5分もあれば終わるようになったので、歯並びが良くなると歯磨きが楽になるの効果は絶大でした!

口を開けて笑うのが平気になった(割と)
歯並びにコンプレックスがあって矯正を考えている人共通の悩みであろう「人前で歯を出して笑えない」。
以前に比べると、人前で歯を出して笑うことに抵抗がなくなってきている自分がいます。
(但しフリーランスなので人と接する機会はそれほど多くない)
でも、まだまだ慣れてないし、歯むき出しで笑うというよりも薄ら笑い、ほくそ笑む程度ですね。笑
滑舌は相変わらず絶望的
これは圧倒的に個人差があると思いますが、人と話すことも少ないので(どんだけ悲しい人生・・・)滑舌は悪いままです。
僕の場合は「サ行」と「タ行」が絶望的に言えず、電話で数字を伝えないとならないときなんてひどいもんです。
「いひはひななずぅえろ」みたいな。
アライナーを外してしばらくすると喋りやすくはなりますが、結局滑舌は悪いので元から滑舌はよろしくないご様子。笑
インビザライン第一弾を終えて
何度も何度も書いている気がしますが、この3ヶ月間は3日ごとに巡ってくるアライナー交換に追われ、そうこうしてるうちに身体を壊したりと終わってみればあっという間でした。
人生ってあっという間なんだな〜、健康って大事だな〜と人生について気付かされたり。笑
仕事もだいぶ落ち着いてきて、インビザライン真っ最中にはそんなに考えなかったインビザラインや歯並びのことも考えるようになりましたし(今かよ!)、実は書き溜めてたネタもちょこちょこありますので、そちらも更新していきます。
この3ヶ月感全くインビザラインの知識ネタは発信できなかったかもしれませんが(爆)、経過画像などで励まされる方が1人でもいらっしゃったら嬉しいです♪
・・・ってまだまだインビザライン生活は続きます!!!
これからもブログ共々よろしくお願いします(*^^*)
コメント