つい先日「100日なんて秒なんですけどーウケるー」って書いた気がするんですが(←「秒」って言いたいだけ)、あっという間に180日目です!(179日経過)
時間って経ってみると早いですよね、本当に。
「人生100年時代」と言われているので、普通に生きれればあと60年以上生きることになります。
「あと60年以上ある」と言われると「まだ60年もある」とあぐらをかいて、

えっ!?うそん!早っ!!もう!?
こないだアラフォーだったのに!?もう60年も経った!?え!?ついこないだインビザライン終わったばっかだよ!?
と死に際にバタバタしそうなので、そこそこ生き急ぎ気味に生きていこうと思います👼
リファイメント後2度目の診察へGO!
さてさて、相変わらず風邪気味のままリファイメント2回目の診察に行ってきました。
今回のリファイメントでは、噛み合わせが合っていない部分の調整と、受け口になっている歯列を調整するのが主な目的(のよう)です。
第一弾でゴリゴリ動かしていたので、リファイメント後は明らかな動きが少くてモチベーションを保つのが大変です😂

他のインビザライナーさんの画像を拝見しても、リファイメントってあんまりゴリゴリ動かさないのかなぁ・・・人によるか。
一気にIPR済ませたらスッカスカ!!
オルソパルスを使うとアライナーが3日交換になるので、IPRの間隔がアライナー1枚だと3日後、2枚だと6日後にまた通院というペースになります。
今回もIPRがあちこちあって、通院から3日後にIPRに行かなければならないスケジュールになっていました。
今までも月2、3回通院があったりと高頻度で通院していましたし、IPRもスケジュール通りじゃないとよくないとは思いますが、月に何度も訪れるびちゃびちゃになおっちゃんに先生や歯科衛生士さんも気を使ってくれ、一気にIPRを済ませてもらいました。

KENTさん、通院多くて大変ですよね。もうちょっとなので頑張りましょう!

KENTさん、今回も3日後に通院になっちゃうのでIPR済ませてしまいましょうか
というわけで、5箇所ぐらいビュイーーーーン!!!っとIPRしたのかな?
0.3mmのIPRだとあまり目立たないんですが、0.5mmのIPRを何本もするとそこそこ目立ちますよね👻

痛くはないんだけど、あのビュイーーーン!!!ビューン!!ビュイッビュイッ!!という音が頭蓋骨に響くのは慣れない・・・。そして隙間が広すぎて歯に挟まりもしない。
全然知覚過敏になる気配がない

と思い、治療に関して、あまり要望や意見をとやかく言わないようにしてきましたが、さらにIPRをすると聞いたときだけは「歯ってこんなに削ってもいいんですか?」と聞きました。
歯医者の椅子に座ってしまったら患者はまな板の上の鯉じゃないですか。
あの椅子に座った段階で先生や歯科衛生士さんを信じるしかないし、顔にタオルをかけられた日にゃ何されてるのかもわからない。

では、歯削っていきますね〜(あ、ここちゃう!!!ま、言わなきゃわからんか。いけるいける。)
ってことも結構あると思う。(想像)
インビザラインをすると知覚過敏になるのは本当?
よく「IPRが多いと知覚過敏になる(インビザラインをすると知覚過敏になる)」と聞きます。
僕の場合、IPRが多い歯だと最大1mmのIPR(0.5mmが2回)がありました。
素人的には1mmもエナメル質を削るというのはなかなか恐ろしいことのような気がしたんですよね。1mmも削ればそりゃ見た目的にも細くなってきますし💀
でも

エナメル質はもっと厚いので大丈夫ですよ〜。オッケー。
とのことでしたし、削ってしまったものは戻せないのでしょうがないですよね😅
全く知覚過敏にならない(気付かない)ケースもあり
インビザラインを始めるときの誓約書にも知覚過敏になることがあると書かれていたし、知覚過敏になるんだろうなー?と覚悟はしていましたが、幸い知覚過敏の症状はほとんどなくここまできています。
(最初のIPRのときにしみるような気がしたけど気がしただけだった)
もしかするとこれから知覚過敏になるのかも?しれないですが、できれば穏便に終わって欲しいところ!

通院の度に「知覚過敏のような感じがしたら教えてくださいね」と聞かれるので、一度ぐらい「痛いです!」と言わないとならないのかな?とすら思えてきています。
次回再度型取りか!?
無事にIPRも終わったので、一気に最後のアライナーまで進めて、次回の診察時には再度型取りをするかどうか相談することになりました。
先日もちらっと書きましたが、実は今さら正中のズレが気になってきているんですよね〜。
ずっと矯正を見守ってくれている友達にも

見た目の問題?自分がどうしたいかちゃう?そこまでする必要は・・・どうだろ?
とアドバイスされたばかり。
でもまたリファイメントのアライナー届くまで1ヶ月待つと年内に終わるのは100%無理。
元々欠損しているし、正中が合わないのは百も承知で始まっているので、そこは自分でどうしたいか考えなければならないですね。
最近歯並び状況が更新できておりませんが、無事第一段階も終えたので、どこかのタイミングで今までの治療経過を見やすくできたらいいな〜と思っております😇

とりあえずリファイメントが予定通り進むように、オルソパルスとチューイーと・・・あとなんだ?ゴムかけ!頑張ります!
コメント