このまま春になるのかなぁ?と思わせておいて、一気に真冬の気温・・・
みなさん「春バテ」は大丈夫ですか(ノД`)?
「だるい・・・」「イライラする・・・」「やる気がでない・・・」
は「春バテの症状」かもしれません。
「春バテ」って?
寒暖差、気圧の変化やストレスによって自律神経が乱れ「春バテ」が起こります。
先程の「だるい」「イライラ」「やる気がでない」は春バテはの症状と言われています。
気温の変化に加え、花粉の飛沫も始まり、花粉症の方には絶好に体調を崩しやすい季節です(僕ね!笑)
春バテの予防&対策「身体をあたためよう」
春バテは自律神経の乱れが大きな原因のひとつなので、自律神経を整えてあげることで改善されると言われています。
衣替えしちゃって春物しかないよ・・・
という方も、マフラーや手袋、温度の調整ができるシャツなんかを一枚持ち歩くといいですね!季節感よりも体調が大事!!
春バテの予防&対策「目、首をあたためよう」
目元や首元を温めることで副交感神経が優位になるので、職場でイライラするな・・・やる気が出ないな・・・というときには、アイマスクのようなもので目元を温めるのもいいかもしれません。
ただし、勤務時間中にアイマスクをしていると「お、おまっ・・・」となるので、アイマスクに目を書いておく等の工夫はしましょう。
春バテの予防&対策「身体を芯からあたためよう」
炭酸泉も春バテに効果的だと言われています。
ぬるめのお湯で炭酸入浴を続けると(週5日以上)自律神経を整え、副交感神経が優位に過ごせるようになります。
僕がオススメなのは「水素風呂」。
水素風呂というと藤原紀香や美容業界が中心なイメージがあると思いますが、水素水のように飲用するよりも経皮吸収と呼吸から吸収することで水素のパワーの恩恵を受けることが実感できます。
美容的には肌の新陳代謝がアップして美肌になったり、活性酸素を除去してシミ、シワ、くすみ、皮膚炎症、乾燥など、様々な皮膚トラブルにも効果が期待できます。
髪の毛がサラサラになったり、アトピーの改善にも効果がありますよ。
うちは特にわんこがその恩恵を受けています(笑)※ペット業界でも水素風呂は話題!
1日あたり100円ちょっとと、水素風呂がある銭湯に行ったり、水素入浴剤よりもコスパがいいので、興味のある方は参考にしてみてください。
インビザライン34日目(アライナー4枚目終了)
うっかり春バテ対策のブログになるところでした!!!
そう、あっという間にアライナーが進んでいっております。
今日は4枚目が終了した時点での歯並び経過観察です。
では早速画像から
全然変わっていないように見えるんですが、下のディスキングしていて奥まっていた歯(1番)がちょっとずつ前に出てきているんですよね。
ん〜これじゃわからないか・・・。
口を開けているアングルか顎を一旦取り外して撮影した画像も必要ですね( ´・_・`)
クリンチェックとの比較画像
相変わらず見事な再現率・・・
まるで獣のような歯並び・・・(ノД`)
単発の画像じゃわかりづらいのでアニメGIFも載せておきますね。
現在、アライナー6枚目を装着中なので6枚目までを早送りしたりしています。
歯列が広がってる様子がわかります・・・かね。
床矯正が必要と言われていたので「インビザラインは歯列を広げるのが得意」というのは本当だったのかも知れないですね〜
そして、これを見ると奥まっていた前歯が出てきたんじゃなくて、全体的に内側になだれ込んでいた歯が起立して、周りの歯が広がっていってるのか(笑)
すきっ歯の閉塞など、見た目が「おおおお!!」と変化を起こすのは10枚、15枚目以降のようなので、引き続きマイペースに頑張ります♫
コメント