愛車のエンジンが止まらなくなりました・・・
「かからない」じゃなくて「止まらない」。笑
帰宅して駐車場でエンジンを切ったもののどこからともなく聞こえてくる聞き覚えのある「ブロロロロ・・・」
もう1度ドアを閉める。
やっぱり聞こえてくる「ブロロロロ・・・」
ボンネットを開けてみる。
「ブロロロロ・・・」
自分の車かい!!!
以前からセルモーターの調子が悪くてかかりが悪かったんですが、雪が降って何故かかかりが良くなったので放置してたんですよね。「さすが寒冷地仕様車。春になったら直そう。」ってよくわからない寛大さで。
セルモーター(エンジンを発動させる部品)が壊れ、常に回りっぱなしの状態になっていることで、逆にエンジンが止まらなくなってしまいました・・・
自分で直そうと思っていたんですが、部品を買いに行くこともできなくなってしまったので修理中です(ノД`)
インビザライン開始47日目の経過画像
さてさて、8枚目のアライナーが終了し、9枚目に入りました!
見た目の変化は・・・ね。ね。です。
そしてこの形で更新していくと32枚目のときにとてつもなく長い画像になってしまうので考えないとなりませんね。笑
診察日の関係で10枚目を長くつけなければならないので、8枚目から1日ずつ伸ばしていこうかなぁ・・・と考えてはいたものの、いつも通り3日装着4日目交換で交換しちゃいました。10枚目を長くつけよう。
インビザライン8枚目の感想
7枚目まではほとんど痛みも感じずにきましたが、8枚目になってちょっとだけ痛みがありました。
アライナーを装着したばかりの頃は下の歯が痛かった気がしていましたが、8枚目は上の歯全体がじわ〜〜〜ん・・・とした痛み。
アライナーを装着してる最中ずっと痛いわけでもないし、外す時に若干痛いかな?程度なので全く支障はないんですけどね。オルソパルスをするとじわ〜〜〜んすら消えてしまいますし。
クリンチェックを確認したら前歯のすきっ歯が・・・
以前の記事にも書きましたが、歯自体の移動距離は0.2〜0.3mmとはいえ、角度にすると0.2〜0.3mmでもかなりの変化です。
長さがながければ長いほど。数学か物理の分野ですね!!
で、これ!見て!
上の空隙部分が0枚目ではだいぶ逆ハの字だったのに、8枚目まで来るとだいぶ真っ直ぐになってきていますよね!
まぁ、本人気付いてなかったんですけどね!!上手に早送り巻き戻しできなかったし!!カクッカクッ!
性格上、こうやって先が見えるっていうのはあっているので、やっぱりインビザラインにしてよかったなぁと感じた8枚目でした。
10枚目以降から空隙部分も閉塞していく予定!楽しみ!
コメント