キリがいい10枚目が終了し診察を受けてきました!!
アライナーの交換も早い分、診察の頻度も高いです。(月1、多いときは月2)
「通院回数が少ないっていうインビザラインの恩恵受けられてないやん!!!」
という意見もあるかもしれませんが、ぜーーーんぜん気にしてません。
ちゃっちゃと32枚目まで終わらせて、微調整と保定、ホワイトニングが楽しみ♫
インビザライン開始54日目の経過画像
やっぱり写真1枚目(アライナー装着前)と比べるとねじれも治ってきている気がするし、空隙部分も減ってきているような気がするんですが、写真だとイマイチわかりづらいですね〜〜〜><
装着前と比べてみよう
わかりづらいのが悔しいので(笑)、大きい画像で比較してみます!
装着前(1月31日)と10枚目終了時点(3月26日)
写真1枚目(アライナー装着前)と10枚目終了後を並べてみました。
う〜〜〜〜ん、アタッチメントへの着色が酷くて、やっぱりなんなら1枚目の方がキレイにも見える。笑
ソニッケアーとジェットウォッシャーも続けてるけど、歯茎がずっとうるけてる感じも変わらないなぁ( ´・_・`)
2月7日と10枚目終了時点(3月26日)
ディスキングがあり、野獣感がひどかったときと比べてみました。
お〜!何がとは言えないけれども、ガチャガチャ感が治まってきているのがわかるのではないでしょうか!
下の前歯のディスキング部分も「(これ一体どうなっちゃうの・・・削ったもんは仕方ないけどさ・・・)」と思っていましたが、見事にわからなくなっていました!
こうやって散らかしながら整えていくんですね〜〜
断舎離するには一旦全部出す!的な。感慨深い・・・。
チューイーの噛みが甘かったそうな
カレンダーみたいになってるまとめ画像を見ていただくとわかるのですが、向かって左の上の前歯の横。
ここね、ここ
ここはラッパを吹く時に酷使してた場所で、未だに気付くとその部分を下でタンギングしていたりする場所なんですよね。
負荷がかかっているので、ここが塞がるのはまだまだ先なのかなぁと思っていましたが、診察時に「ここね、チューイーの噛みが甘くて動きが悪いみたいですね。もうちょっとしっかり噛んでください。でも他は順調!この調子で行きましょう!」とのことでした。
確かにオルソパルスを使うようになってから、チューイーを噛む時間が短かったかも・・・
しかも何本か噛むと痛い歯があり、まさにここがそれ。
痛い歯こそしっかりチューイーを噛まなければなりませんね!!!
コメント