春バテなのかなんなのか(もう春じゃないか・・・)体調がすぐれない日が多いです( ´△`)

日中と夜の気温差が激しいからですかね。。
みなさんも体調管理にはお気をつけてお過ごしください><
インビザライン開始80日目の経過画像
そんなこんなであっという間に18枚目が終わりました!
痛くも痒くもなく、本当にあっさり。
アライナー18枚目でようやく気付いたこと
欠損歯があるし、正中線が合わないのは百も承知だったんですが、実は治療が進むにつれ
「むしろどんどんズレてきてる気がする・・・」
と思ってたんですよね。
ですが、ちゃんと見てみると空隙部分が狭くなってきたこともあり、開始前よりも中心に(右側に)寄ってきていることに気付きました。
長年すきっ歯と共に生きてきたので、もう一息で閉塞するというのはなんだか寂しい。笑
意外とかさばるアライナー収納
さてさて、今日はあまり取り上げられていない?アライナー収納について。
みなさんアライナーってどうやってもらってますか?
一気に全部もらうパターンもあれば、10枚前後ぐらいでもらう方も多いのでは?
僕が通っている歯科医院の場合、1回の通院で10枚前後のアライナーを繋がったまま小さい袋に入れてもらいます。
以前はもらった袋のまま、ポンッ♫っとしまって(しまってはいない)交換の度にビリビリ破いていましたが、順番がごちゃごちゃになってきたり、アライナーに限らず身の回りが乱れていると心も乱れるんですよね( ´△`)
(だったら普段からちゃんと片付けろよっていうのは重々承知。でもやらないの。にんげんだもの。)
どんぴしゃのケース発見
10枚目ぐらいまでは何かあったとき用に使用したアライナーも保管してありましたが、最近はひとつ前のアライナーだけ保管して、2つ前のアライナーは潔く破棄しています。
アライナーを収納する収納がでかすぎても邪魔になるので、ちょうどいいサイズはないかな〜?と探していたら、セリアにどんぴしゃのサイズがありました。
意外とかさばるアライナーも10枚前後なら、セリアのケースにピッタリ収まります。
毎日使うジェットウォッシャーも水回りに置いておくと飛び跳ねで汚れてくるので、使ったら都度片付けるルールにしています。

一気に大量にアライナーをもらう方も、10枚なら10枚をケースに入れて減らしていく・・・というのもモチベーション維持に繋がるのでおすすめですよ♫
コメント